冷蔵室の冷えが弱まってることに気付いた!
庫内のランプはつくし、ファンは動いているからまったく起動してないわけでないけれど、たしかにヌルい。いったん電源を外したり、設定温度を変えてみたり、あれこれ試してみたけれど、どれも結果は同じで、時間がたつにつれ、ただの収納庫へと役割をかえていきました。
冷凍室に異常がないことが救いですが、一応、メーカーの故障相談口へ電話。
出張見積もりだとか、その後の修理対応だとか、なんだか時間がかかりそうな返答だったので、長年つきあった電化製品は買い替えの方が得な時代なのかと、悩んだ末に清水から飛び降りることを決意いたしました。
この冷蔵庫、実は数年前から20分おきくらいに「ガガガーッ」という、かなり激しい音をたててい
たのです。
気にしながらも機能を果たしてくれてたことで目をつぶっていた私。
「苦しいよー」の訴えに耳を貸さなかったがために、完全に床についてしまった。
今はもう、あの音もいっさい消え果ててしまいました。
人間もマシンも、いきなりバタリ!というケースはなくはないけれど、ほとんどが事前にイエローカードを出しています。
本体やモータがあって、電気エネルギーで維持してる姿は、人体のしくみとあまり変わりないようにも思えます。
大事に至ってないからと目をつぶってやり過ごしてしまうと、結果「発病」という大きなリスクを背負ことになる。

10年来を共に暮らした冷蔵庫さん、ありがとう!
哀しいけれど明日でお別れです。
トータル・ヘルス・ケア 美々庵
http://www.mimi-an.com
▲ by mimian9 | 2010-05-23 22:32 | 徒然日記